中堅私大職員の徒然日記

30代で私立大学職員に転職した男の日記です

何度でも聞いてほしいよね

どうもみっくすです。

やはり皆さん大学職員の年収に興味があるのか尋常じゃないくらいアクセスが増えていました。高給取りなのに楽な仕事しやがって!と大学職員に苛ついている方の溜飲を下げられていることをどうか祈ります・・・

地味に街コン記事のアクセス数が増えてるのもウケます。第二弾にご期待ください!

 

この前研修がありました。対象は10年目前後の職員でした。ん?なんで僕は2年目なのにおかしくね??と思いましたがまぁ年齢で見てるんでしょうね。

内容はほとんど印象に残らず座学中心で面白くありませんでしたが、グループワークは

普段関わらない部署の人と話すことができて興味深かったです。

職場の問題を挙げるというお題があり、各々意見を述べてたのですが、「職場の他の人が何をしているかわからない」、「引き継ぎがうまくできず仕事が回らないことがある」ということで悩んでる人が多かったです。ご多分に漏れず僕も同意見でした。

 

引き継ぎがうまくいかないというのはどういう状態で発生するのだろう?僕が入職したときにも引き継ぎがあったのですが、全くしょうもないものでした。テキストにこれまでの業者とのやり取りをはっつけただけのものやこのシステムはほとんど問い合わせないから!と引き継ぎとは呼びたくないものでしたね。さらに「そんなの自分で調べてやってよ!」と言われたことがあります。前職からは考えられない対応で転職したばかりの状況も相まって結構ストレスでした。

その後一年間情シスの仕事をしてきて感じたのは、場当たり的な対応が多すぎて資料化できていない人が多いのでは?ということでした。最も大きな仕事になるシステム更新はおおよそ5年か8年間隔なので、それ以外は現場からの要望対応や障害対応がメインになります。そういった細々とした対応をいちいち残さないんだろうなと。

人によって仕事のやり方も違うし、習うより慣れろも否定できないですが、せめて仕事の入り方は教えてほしいところですね。現場の誰と普段やりとりしてるのかも教えないのはさすがに切れそうになったわ!

さらに一回ザッと説明されて後にもう一度聞こうとすると明らかに嫌そうにするのは

僕は一番ダメな対応だと思います。これは部署によらず結構いるんですよね。

研修のときも同じことを二回聞かれるとイラつくといっている人がいましたが

自分の教え方が悪いから何度も聞かれるという意識をもってほしいものです。

若手で大学職員になれる人は決して能力が低いわけではないと思うので、

どうか一度ご自身の教え方を見直してください・・・

 

書いてる途中で「タイトル回収できるか・・・?」と不安に思ってたけど

ギリギリセーフか?僕的には同じ部署の人に仕事で頼られるって結構光栄なことだと思うんだけどなぁ(※仕事の押し付けは除く)

 

最後に研修の中身ざっと書くと、将来どんな管理職になりたいかというのを座学やグループワークを通して具体化するというものでした!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

すべての仕事を紙1枚にまとめてしまう整理術 [ 高橋政史 ]
価格:1490円(税込、送料無料) (2018/6/6時点)